トリマーの仕事ってどんな仕事?必要な資格や将来性は?

公開日:2024/01/15

資格

いつの時代もペットとして犬や猫は人気です。そのため、動物のケアをするトリミングサロンは多くあります。トリマーは、大事なペットが健康的に過ごすために重要な存在であり、多くの犬や猫をケアする、動物好きには最適な職業です。ここでは、トリマーの仕事内容や資格を紹介します。動物業界で仕事を探したい人は必見です。

トリマーの仕事ってどんな仕事?

トリマーは主に犬や猫の毛のカットが仕事です。また、シャンプーや長毛種のブラッシング、歯磨き・爪切り・耳掃除も行います。健康で安全に過ごせるよう、丁寧なケアが重要です。

トリミングの必要性

毛をカットするケアをトリミングと呼びますが、見た目を美しくすることだけが目的ではありません。トリミングは犬や猫の健康・安全管理にとても重要です。定期的に皮膚の状態をチェックすることで、病気を発見しやすくなります。

さらに、ノミやダニが付着しにくくなるので、清潔感を保て安心です。また、肉球まわりの毛をカットし、床で滑る状態を防ぎます。滑りながらの歩行は足や腰に負担がかかるので、ケガをさせないために重要です。

トリマーの傾向

小型犬の需要は高く、プードルやポメラニアンなどが人気です。カットの種類が数多くあるので、定番スタイルから個性的なものまで取得しなければなりません。また、サロンによってはマッサージやネイルを行うこともあるので、学び続ける姿勢が必要です。

さらに、犬猫の飼育についてアドバイスできると信頼されます。しつけや健康管理など、ペットのオーナーに寄りそうことがリピートのきっかけです。

トリマーに資格は必要なのか

トリマーになるには資格が必要ありません。しかし、動物を扱うデリケートな仕事なので、適切な技術や知識は身につけるべきです。ペットサロンの求人条件は、一人で一頭を仕上げる対応力が必須です。ここでは、技術や知識を学ぶ方法を紹介します。自身に合った学び方を探してみましょう。

専門学校・通信講座

ペット関連の専門学校に通うことで、カット技術はもちろん、動物の総合知識を学べます。また、実技を学べる通信講座もあるので生活に合わせて選ぶとよいでしょう。犬猫の飼育方法やしつけ、生態についての理解は重要です。

言葉が通じない動物に、安全なケアをするための基礎だからです。専門学校や通信講座では、警戒しているときや、暴れるときなど、トラブルをこなせる技術が身につきます。また、オーナーに専門知識をアドバイス出来ます。プロとして自信を持って仕事をするには、きちんと学ぶことが重要です。

就職対策のための資格

資格が不要なトリマーですが、資格を取得することで専門知識を学んだ証明になります。就職活動で有利になるので、取得しておきましょう。資格の大半は、専門学校のカリキュラムに組み込まれており、試験に合格することで取得が可能です。

そのため、専門学校に行くことは、技術や知識の取得以外にもメリットがあります。とくに、一般社団法人ジャパンケネルクラブが公認している資格は、認知度が高くおすすめです。トリマーのC級資格は、指定専門学校であれば1年の通学で取得可能です。

さらに、通信講座は5カ月程度と短期間で独自の資格が取得できます。時間をかけられないときは、大変便利な取得方法です。

試験内容

資格試験は専門学校の場合、筆記試験と実技試験が必要です。実技では2時間で本物の犬をトリミングし、審査されたうえで合否が決まります。また、通信講座の場合、実技試験は小型犬の人形を自宅でトリミングし、完成したものを送付して審査を受けます。

実技はカリキュラムで充分に学べるため、きちんと練習していれば取得出来るレベルです。

トリマーの技術・知識は一生もの

トリマーの技術や知識があれば、さまざまな就職先が見つかります。年齢制限もないので長く働くことが可能です。ここでは、トリマーが活躍できる場所を紹介します。さまざまな場所で経験値を上げることで、接客力も身につくでしょう。

ペットサロン

ペットサロンはトリマーが一番活躍する業態です。トレンド感のあるトリミングが必要とされるので、常に新しい技術を取得しなければなりません。人間の美容院のように、ニーズを聞き出すことも重要です。健康面のケアにプラスして、おしゃれなカットを提供します。

ペットホテル

ペットホテルは、長期間犬や猫を預かる業態です。トリミングはもちろん、食事や清掃の世話を行います。動物が極力ストレスを感じないよう、注意深い管理が必要です。そのため、衛星管理の徹底や体調の異変に気づける知識を身につけましょう。

動物病院

動物病院ではトリマーの採用もしています。健康や安全性を意識したトリミングが求められるので、毛の生え方について細かく学びましょう。診断された疾患やけがに応じて、臨機応変にトリミングする技術が必要です。

まとめ

トリマーになるには集中力と手先の器用さが求められます。たくさん練習をして、技術力を高めましょう。また、自身が使いやすいトリミングシザーを見つけることも重要です。スピード感や、美しく仕上がる要素だからです。

資格取得と同時に、トリミングシザー探しにも意識を向けてみましょう。手に職をつけることで、いくつになっても働けることがトリマーのメリットです。動物に愛情を込められる人は、是非チャレンジしてみましょう。

おすすめ関連記事

PICKUP TABLE

おすすめのトリミングシザーブランド比較表

イメージ
ブランド名飛燕シザー K9(株式会社ドーワインターナショナル)胡蝶(東京利器)UTSUMI(内海)DOGWELL(東光舎)アートシリーズ(ドリーム産業)Dog Star(天洋)
特徴販売数は欧州最大!アイテムだけでなくアフターフォローにも力を入れています熟練の職人が高品質なハサミを作り続けている、東京の老舗ハサミメーカー創業してから80年に渡り、使う人の目線に立ったシザーを販売している。世界的に有名なブランドを持ち、高品質なトリミングシザーを製造する会社グローバルに活動する、トリミングシザーなどのペット用美容器具メーカー。世界でただ一人の職人が作り続ける、正統派トリミングシザーを販売する会社 
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら